
ホテルはなぜリラックスできるのか。
自宅をホテルにできたら…。
このシリーズではその願いを叶えるために私が何度もホテルに泊まって感じたことを書いていきたいと思います。
今回の記事はアメニティ編です。
スポンサードリンク
ホテルにはティッシュもごみ袋もない
意外でしょうか。
自宅に帰るといつも目に付くのはカラフルなティッシュ箱。
ごみ箱にくしゃっと被せたごみ袋。
キッチンには黄緑色のサランラップや青いパッケージのアルミホイルが並んでいることでしょう。
しかし、ホテル好きのあなたなら薄々気づいているはずです。
ホテルにはティッシュ箱もごみ袋もないということを。
正確には備え付けられていますが、ホテルの部屋に入ってすぐティッシュ箱やごみ箱が目に入るでしょうか。
入らないはずです。
なぜならきちんと隠されているからです。
ホテルはどうしてティッシュやごみ箱を隠すのか
ホテルではなぜティッシュやごみ箱といった日用品が目に入らないようになっているのでしょうか。
それはあなたをもてなすためです。
貧乏な家を想像してみてください。
必ずモノが散らかっています。
どこに何があるかわからない、モノの決まった置き場所がない。
ティッシュやごみ箱は剥き出しでどこか生々しい生活感が漂ってしまいます。
しかし、ホテルはそうした安っぽい生活感をとても気にしています。
ビジネスホテルですらティッシュはプラスチックのティッシュ箱やティッシュカバーがかけられています。
ごみ箱は目立たないようにデスクの端にちょこんと置かれています。
あなたの生活に余計な刺激を持ち込まない、それこそがホテルの良いところです。
だからこそティッシュやごみ箱といった日用品を巧みに隠しているのです。
スポンサードリンク
今日からできるホテルライクな部屋にする方法
それでは、自宅をホテルライクな部屋にするにはどうすればいいでしょうか。
それは次の二つです。
- ティッシュを捨てるかティッシュボックスを買う。
- 蓋つきのごみ箱を買って見えないところに置く。
今日からできるとてもシンプルな方法です。
ティッシュはティッシュボックスで隠してもいいですがユータローはすべて捨てました。
タオルとハンカチで拭くことができるからです。
人はモノがないとないなりに生活するようになるので思い切って捨てることをお勧めします。
ごみ箱は臭いと美観のために蓋つきにしましょう。
なるべく小さいごみ箱にするとごみを増やさないようになるので小さいごみ箱を置きます。
ただ、ごみ箱がリビングの見えるところにどっしり鎮座していると気持ちがよくないです。
必ずホテルと同じように目立たない場所にちょこんと置きましょう。
そして、二週間に一回はごみ箱をきれいに拭くと驚くほどごみが少ない生活になります。
まとめ
自宅をホテルライクな部屋にするにはティッシュやごみ箱を隠すことがはじめの一歩です。
人は目に入るものによって思いのほか気分を左右されます。
自宅に帰ってきたときに自分の部屋を見てどう感じるか、今日から少しずつ気にしてみてください。
そして、ホテルはどう感じるか気になったら、どうぞ何度でもホテルに泊まってみてください。
スポンサードリンク